2018/05/14
【執筆】みずほ総合研究所の会員誌FORUM-Mにて「税務調査対応の基本Q&A」を執筆しました

みずほ総合研究所の会員誌であるFORUM-Mに「税務調査対応の基本Q&A」を執筆いたしました。
みずほ総合研究所のFORUM-M(ビジネストピックス)
今回執筆させていただいたのは、みずほ総合研究所の会員誌であるビジネストピックスです。
この会員誌はFORUM-Mの特別会員でないと購入することができません。
ビジネストピックスは法務・税務・人事労務などの経営上で問題となりうるものについて解説している情報誌です。
今回は「税務調査対応の基本Q&A」として執筆させていただきました。
8ページの内容です。
みずほ総合研究所のFORUM-M会員でないと読めませんがもし見かけた際は是非手に取っていただければ。
税務調査の基本は知っておこう
税務調査は事業を続けていればいつかは来るものです。
来てから慌てるのではなく、税務調査とはどういったものなのか、の基本は抑えておきましょう。
節税や税務調査についてまとめたページを作りました!
こちらの記事もおススメです!
The following two tabs change content below.




税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】
個人事業主の税務調査に特化しています。14年間税理士業界を経験して独立開業。従業員を雇わず税理士である自分自身がすべて担当しています。難しい専門用語を使わないことを心がけています。子育てに力を入れているイクメン税理士。



最新記事 by 税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】 (全て見る)
- 個人事業主で10年以上税務調査が来ていなくてもこれから来る可能性が高い - 2021年2月18日
- 外注費は厳しく調査されるのでしっかりと対策しておく。相手先の住民登録を調べられることも - 2020年12月31日
- コロナ禍の税務調査。基本は短時間・資料を預ける・税務署で調査 - 2020年11月24日