個人の税務調査の不安を和らげます

法人化(法人成り)の資本金はいくらにすればいい?1円は現実的には無理

    
大きな建物の画像
\ この記事を共有 /
法人化(法人成り)の資本金はいくらにすればいい?1円は現実的には無理

法人化(法人成り)するときには資本金の金額を決めなければいけません。

今はいくらでも大丈夫なので自分で自由に決めることができます。

では、いったいいくらにすればいいのでしょうか?

今は1円でも設立が可能ですが、現実的ではありません。

よく考えて金額を決めましょう!

 

 

法人化(法人成り)の資本金はいくらでもいい!

 

以前は株式会社は1,000万円、有限会社は300万円以上という決まりがありましたが、今は撤廃されてそのような制限はありません。

資本金はいくらであっても会社を作ることができます。

極端な話、1円でも会社は作ることができるのです。

100万円でも1,000万円でも1億円でもいい。

 

で、自由に決められるというと問題になるのが「じゃあいくらにすればいいの?」ということですよね。

 

ホントにいくらでもいいので、勝手に決めちゃっていいのですが注意点もあります。

 

資本金を決めるときのポイント(注意点)

 

資本金はいくらでもいいのですが、注意点があります。

  • 資本金は運転資金になるもの 
  • 1,000万円未満にする 
  • 外部からの見られ方を意識する 
  • 許認可関係を確認する

法人化(法人成り)の資本金を決めるときはこれらを意識しましょう!

 

資本金は運転資金

 

よく勘違いされている方がいるのですが、資本金は運転資金となるものです。

「資本金って使っちゃいけないんですか?」と聞かれますがそんなことありません。使っていいです。というか、運転資金なので使わないといけませんよね。

 

なぜか資本金は定期預金みたいなイメージがあるようで、使わずに取っておかないといけない、と思い込んでいることが多いです。100万円の資本金があったら絶対にそれを死守しないといけないみたいな。

 

資本金は運転資金ですから使っても大丈夫です。

 

運転資金となるものなのだと考えると1円ではダメですよね。

資本金1円で会社が作れると言っても現実的には無理なのです!

会社を作るための設立費用、売上が上がるまでの運転資金となるのが資本金なのです。

 

それを意識して資本金の金額を考えるようにしましょう!

 

1,000万円未満にする

 

会社を作るときには資本金は1,000万円未満にしましょう!

今はなかなか1,000万円以上資本金にする人はいませんけどね。

昔は株式会社は1,000万円以上必要だったのですごいことです。

 

1,000万円未満にした方がいい理由は、税金のためです。

消費税や地方税に影響してくるのです。

 

消費税は最初の2期は納める必要がありませんが、資本金が1,000万円以上だと最初から支払う義務が発生します。

設立したばかりの会社でいきなり消費税の支払いが発生するのは大変。

よほどの理由がない限りは1,000万円未満にしましょう。

細かい話ですが、地方税の金額も変わってきます。

赤字でも支払わないといけない「均等割」という税金に関わってきます。

東京都場合は最低が7万円なのですが資本金が1,000万円を超えると18万円になります。

毎年のことなので非常に大きいですよね。

どうしても1,000万円以上にしたいなら2期過ぎてからにしましょう。

消費税の負担は重いので少しでも減らした方がいいですから。

取引先や関係会社との関係があるのなら仕方ないですが、そうでない場合は2年は待ちましょう。

 

外部からの見られ方

 

これも非常に重要。

 

資本金は会社の規模を表すものとなります。

新たに取引しようと思う会社が資本金1円だったり100円とかだったらどうでしょう?

取引したいと思いませんよね?本当に大丈夫なのか、と心配になります。

取引先からの見られ方も意識するようにしましょう!

会社のホームページを見ると資本金が書いていない場合もありますが、資本金は誰でも調べることができるのです。

法人の登記簿謄本というものを見ると、その会社の所在地や資本金、代表者などいろいろな情報がわかるのです。

この登記簿謄本は誰でも取れます。私が大会社の登記簿謄本を取ることも可能です。

あなたの会社と新規で取引を考えている会社はもしかしたらあなたの会社の登記簿謄本を見ているかもしれません。

HPに資本金を載せていなくても、登記簿謄本には書いてありますからそこでわかります。

資本金には会社の安定度を図る、という意味もあります。

 

許認可の確認も

 

事業によっては許認可が必要となるケースもあります。

許認可が取れないと事業ができないのなら何よりも許認可の要件を満たす金額にしなければいけません。

 

結局資本金はいくらがいいの?

 

事業内容などにより必要な資金は違いますから何とも言えないのですが、最初は100万円から300万円くらいが無難でしょう。

実際にここ最近設立された会社をみますと100万円くらいの会社が多いです。

 

以前は有限会社が300万円以上でしたから300万円あれば何も問題はないでしょう。

 

外部からの見られ方が問題ないのであれば、本当に少なくてもいいです。

 

以前、50円という会社を見たことがあります。理由を聞いたら「面白そうだから」と。

その後、見栄えを気にして300万円に増資していました。

増資の際にも費用がかかりますからあまりに少ない金額はやめておいた方がいいでしょう。

 

まとめ

 

資本金は最初の運転資金になりますし、外部から見られる時の判断基準にもなります。1円で設立できるとは言っても現実的に1円では無理です。

 

大まかに100万、できれば300万円くらいは欲しいところです。

多ければ多いほどいいのですが、1,000万円以下にしましょう。

あと、「会社」の資本金ですから出資したお金は会社のものとなります。

自分の個人的なものに自由に使えるわけではないので注意しましょう!

 

 

The following two tabs change content below.
税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

個人事業主の税務調査に特化しています。14年間税理士業界を経験して独立開業。従業員を雇わず税理士である自分自身がすべて担当しています。難しい専門用語を使わないことを心がけています。子育てに力を入れているイクメン税理士。

この記事を書いている人 - WRITER -

個人事業主の税務調査の対応に力を入れている税理士です。税務調査の相談・立ち会いをしています。11歳と8歳の2児の父で子育てに力を入れています。(両方とも男の子) ⇒ 詳しいプロフィールはこちら ⇒ 税務調査の本を2冊出版しています。 ※記事の内容は執筆時点の情報にもとづいています。

税理士 内田敦

[speheader position="right"]個人の方の税務調査専門です!

[/speheader]

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.