「 有効な節税対策 」 一覧
-
節税に裏技はない!お金を残したかったら素直に税金を払うほうがいい
2017/05/01
よく「お金を残したいから節税したい」と相談を受けます。 節税策を何もしておらず余計な税金を支払っているケースもありますが、これ以上やったら逆効果になってしまうケースもたくさんあ …
-
年末調整の還付金を増やして住民税を減らすために受けられる控除はキッチリ受ける!
2016/10/28
年末調整の時期となってきましたね。 そろそろ会社から扶養控除等申告書などを渡されているかと思います。年末調整の還付金を増やすためにも受けられる控除はキッチリ受けましょう! 住民 …
個人事業主は青色申告の65万円がハードル高いなら10万円控除という手もある!
2016/07/05
個人事業主は青色申告をすることが必須のように言われますが本当にそうでしょうか?青色申告にはメリットもありますが手間がかかるというデメリットもあります。 ただ何となくで青色申告に …
-
節税したいなら所得控除を使い倒そう!控除もれはもったいない
2016/06/27
節税策を考える前に適用できる所得控除をきっちりと受けているかどうかを確認しましょう!受けられる所得控除を受けていないのは非常にもったいない!余計な税金を払っている可能性がありま …
-
ふるさと納税のまとめ。メリットとデメリット、節税にならない点に注意!
2016/05/16
今でも話題になっているふるさと納税ですが本当にお得なのでしょうか? ふるさと納税のメリットとデメリットについて考えてみます。 ふるさと納税は節税にはなりませんので注意しましょう …
-
個人事業の開業や法人化したら知っておくべき消耗品と減価償却費の違い
2016/04/28
税金を減らしたい!と思って色々なモノを買って経費にしようと考える人がいますが、買うモノによっては一括で経費にできないモノもあります。せっかく高い買い物をしてもすぐに経費にできな …
-
個人事業主の節税で大切なのは2つ。これだけやれば税金で損をしない!
2016/04/18
個人事業主の方は確定申告の提出期限から1ヶ月経ちました。確定申告の慌ただしさも無くなってきましたが、節税を考えるなら早めに動かないといけません。 確定申告のときに慌てないように …
-
法人化(法人成り)後の節税方法のすべて!節税対策一覧チェックリスト
2016/04/13
法人化(法人成り)後の節税方法について書いています。 節税は誰もが悩むものですが、実をいうとその手法は限られています。 ネットなどにも情報があふれていますが、「できること」は限 …
-
法人化(法人成り)して社長にお金を残す方法!無駄な税金を払わない
2016/04/07
法人化(法人成り)すると会社と個人という2つに分かれます。 個人事業のときと違って事業で稼いだお金を個人が自由に使うことはできません。たとえ社長であっても会社のお金は自由に使っ …
-
法人化(法人成り)してからの節税のための保険加入は慎重に!
2016/03/25
法人化(法人成り)してから節税のために保険に加入するケースがあります。節税にはなりますがお金はでていきます。保険は毎年支払うものです。今年だけでなく来年以降もずっと支払できます …