個人の税務調査の不安を和らげます

税理士を選ぶときは規模が大きな税理士法人の方がいいのか?

    
大きな建物
\ この記事を共有 /
税理士を選ぶときは規模が大きな税理士法人の方がいいのか?

 

税理士を選ぶときって悩みますよね。

今やインターネットで検索すればたくさんの税理士が出てきます。
大手の税理士法人から個人事務所まであります。

 

個人事務所よりも規模が大きな税理士法人の方がいいのでしょうか?

 

 

税理士事務所の種類もいろいろある

 

「税理士」といってもいろいろな税理士の種類があります。

  • 独立開業している税理士 
  • 従業員として働いている税理士 
  • 試験に合格したけどまだ税理士登録していない人 
  • 公認会計士の人が税理士登録した場合

 

など様々です。

 

従業員として働いている税理士(勤務税理士)は従業員なので自分で開業しているわけではありません。税理士でも開業せずに働いている人もいるのです。

試験に合格したけどまだ税理士登録してない人もいます。税理士登録すると税理士会に対して会費の支払いが必要となるので、本格的に活動するまでは税理士登録をしない人も多いのです。

 

公認会計士が税理士登録するケースも多いですね。

私の知人でも税理士登録して開業されている方もいます。

 

税理士事務所の種類

 

一般的に「税理士にお願いする」というときの税理士は独立開業している税理士のことを言います。税理士事務所にも種類があります。

 

  • 税理士一人の事務所 
  • 従業員がいる個人事務所 
  • 税理士法人

 

大きく分けてこの3つです。

 

税理士一人の事務所

 

おそらくこの形態が一番多いかと思います。規模は一番小さいです。

税理士として資格を取って独立するとまずは自分一人でやることになります。

税理士一人なので当然ながら税理士がすべて自分でやることになります。

 

従業員がいる個人事務所

 

個人事務所である程度規模が大きくなってくると従業員を雇います。

従業員数が20〜30人規模になると個人事務所としてはかなり大きな事務所です。

これくらいの規模になると税理士が担当することはまずありません。

税理士は経営者として自分の事務所経営のみをやるようになります。

 

税理士法人

 

さらに規模が大きくなると税理士法人となります。

基本的に税理士事務所は個人事務所なのですが、税理士法人はその名の通り「法人」です。

税理士法人は税理士一人だけでは設立することができません。

税理士が二人以上必要となりますので、そこそこ規模が大きくないと設立はできません。

税理士二人だけで従業員がいなくても設立は可能です。

 

 

税理士を選ぶときはどの事務所がいいの?

 

実際に税理士に仕事をお願いするときにはどの事務所がいいのか迷いますよね!

基本的にはあなたの事業規模と同じような事務所を選ぶことが無難です。

 

フリーランスとして一人だけで活動している人は、何百人もいる大きな税理士法人にお願いするよりも税理士一人でやっている個人事務所の方が合う可能性は高い。

上場を目指しているような大きな会社だったら大きな税理士法人の方がノウハウなどもあるでしょう。

 

まずは自分と同じくらいの規模の事務所を探してみましょう!

 

あなたの業界が特殊な業界であるなら、特化している税理士を選ぶのもいいです。

医療系に強い、相続に強い、建設業に強いなど特化している税理士も多いです。

 

大切なのは「人」

 

料金やサービス内容は税理士事務所によって異なります。

料金を重視するのかサービス内容を重視するのかによりどの事務所を選ぶのか慎重に決めましょう。

 

税理士であれば基本的には知識に差がありません。

税理士資格を取るには難しい試験を合格しているのでみんな税法の知識はあるのです。

どの税理士を選んでも節税できる金額というのは基本的には変わらないのです!

 

報酬金額だけで判断するのもいいのですが、報酬が安いのにはそれなりの理由があります。

 

  • 一見安く見えてもオプションなどがついて結局は安くない 
  • 安かろう悪かろうでまったく相談に乗ってくれない 
  • 税理士ではなく資格のない従業員が対応する 
  • まったく会ってくれない 

料金が安いのには理由があるのです。

 

選ぶ基準は「人がら」

 

何を基準に税理士を選ぶべきかというと、「人がら」です。

知識には差がない、安い料金はサービスが悪い、ですから大切なのはあなたと合うかどうかです。

 

クラウドサービスを使ったり、スカイプがあるから直接会わなくても大丈夫なように思えますが、結局は人と人との関係になるのです。人と人の付き合いですから当然ながら「合う・合わない」が出てくるのです。

 

今や税理士も簡単に変えることができる時代です。

なので、合わないと思ったら変えればいいのですが、税理士変更する際には資料を返してもらったり帳簿をもらったりしないといけません。

ちょうど決算や申告が終わった時点ならまだいいですが途中だと面倒なこともあります。税理士変更は簡単にできるとは言ってもちょっとした手間がかかりますので、頻繁に変えるのは現実的ではありません。

 

できれば最初からあなたと「合う」人を選びましょう。理想は一緒に食事ができるくらいの関係になれる人です。

 

ちょうど先日もお客様とランチをしたのですが、やはり一緒に食事できるくらいの関係ですと仕事もやりやすいですし、お互いに相談もしやすい。

 

その税理士がどんな人なのか、をよく見て判断してから依頼するようにしましょう!

 

その税理士の考え方などが合いそうなら大きな事務所よりも税理士一人の事務所を選ぶべきです。

 

まとめ

 

税理士事務所はたくさんあるのでどの税理士事務所を選べばいいか迷ってしまいます。

税理士事務所の規模や料金も大切なのですが、その税理士の人がらも重視するようにしましょう。

長く付き合える税理士を探しましょう。

 

規模が大きければいいというものではありません。

 

The following two tabs change content below.
税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】

個人事業主の税務調査に特化しています。14年間税理士業界を経験して独立開業。従業員を雇わず税理士である自分自身がすべて担当しています。難しい専門用語を使わないことを心がけています。子育てに力を入れているイクメン税理士。

この記事を書いている人 - WRITER -

個人事業主の税務調査の対応に力を入れている税理士です。税務調査の相談・立ち会いをしています。11歳と8歳の2児の父で子育てに力を入れています。(両方とも男の子) ⇒ 詳しいプロフィールはこちら ⇒ 税務調査の本を2冊出版しています。 ※記事の内容は執筆時点の情報にもとづいています。

税理士 内田敦

[speheader position="right"]個人の方の税務調査専門です!

[/speheader]

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.