2016/10/12
ディズニーのチケット代を経費にする方法は?個人事業主は無理

ディズニーに行ったときにかかったお金は経費にすることができないのでしょうか?
ディズニーが好きな方って多いですよね!
仕事関係でディズニーに行ったのに経費にできないなんて・・・ツライです。
なんとか経費にできる方法はないのでしょうか?
税金についてお困りのことやお悩みがありましたらこちらからご相談ください。
税務相談の詳細
開業1年間をリーズナブルな料金でサポートする開業支援を行っています。
開業支援プランの詳細
定期的に面談して節税やアドバイスをします。
顧問契約の詳細
経費とは何?
事業をやっている方の中にもディズニーが好きな人ってたくさんいます。
私は13年くらい税理士業界にいますので、いろいろな経営者の方々と話をしてきました。結構ディズニー好きな方って多いんですよ!経営者自身が好きだったり、子供や孫が好きというケースが多いです。家族で一緒にディズニーに行ってきました!なんていう話をよく聞きます。
会社の経理を見ていると、、、ディズニーの領収書が出てくることが何度もありました・・
その度に誰と行ったのかを聞くのですが、いつも家族と行った、と。。。
私もディズニーが好きなので気持ちはわかるのですが、経費からは除かせていただいています。
ディズニーに限らず、基本的に家族の旅行やレジャー費用は経費にすることができません。
経費は事業に関係するもの
そもそも経費というのは「事業」に関係するものでなければいけません。
自宅のテレビを買ったりスーパーで食材を買っても経費にはできません。
事業に関係するもの、売上に結びつくものでなければ経費にはなりませんよ!
事業とは全く関係のないものは経費にすることはできません。
こちらの記事も読んでみてください。
経費になるかどうかの判断基準は1つ。その支払が売上に貢献するか?
逆を言えば、事業に関連するものなら経費にすることもできるのです。
ディズニーのチケット代は経費にできる?
事業に関連するものなら経費にすることができます。
では、ディズニーに行ったお金って経費にできないのでしょうか?
ディズニーのチケット代を経費にできたらいいですよね!
経費にできるかどうかの判断は、ディズニーというのは関係ありません。
事業に関係あるかどうか、です。
理屈で言えば、事業に関係あるのならディズニーのチケット代も経費にできますよ!
ただ、その「理屈」が難しいのです。。。
家族で行ったディズニー旅行が仕事に関係あると言えますか?
どんな仕事であっても「家族旅行のディズニー」が経費と認めらるのは困難。
贈答用なら交際費に
自分で行くのではなく、仕事の取引先に贈答用として買うのなら交際費になります。
取引先に商品券を送ったりすることもありますよね。
それと同じようなイメージです。
取引先をディズニーに招待する、というのは交際費などとなって経費にできます。
この場合は取引先を招待するということですから、自分で行くことはできません・・
よく聞かれるのですが、「贈答したことにすればいいですよね?」って。。
ダメですよ。
事実と違うことをしてはいけません。脱税になってしまいます。
脱税と節税は違います。
こちらも読んでみてください。
【節税の提案】節税って税理士によって違うの?どの税理士でも同じ?
会社の福利厚生として
もう一つ、経費にできる方法があります。
それは会社の福利厚生とする場合です。
会社でディズニーのチケットを買って、それを従業員に福利厚生費として渡すのです。この方法であれば経費にすることもできます。
注意点としては、
- 会社で買わないとダメ
- 全員が対象 (特定の社員だけ、はダメ)
ということです。
社長だけとか特定の人だけにしかあげないのはダメです。
あと、会社で買わないといけません。
個人でチケット買ってあとで精算とかだとダメなのです。
これは社長一人の会社であっても大丈夫です!
実はディズニーのチケットだけでなくコンサートとかもOKです。
スポーツクラブとかの会費も大丈夫。
会社でお金を支払いをして、全員が対象なら福利厚生費として経費にすることもできます。
ただ、常識的な範囲でないとダメですよ。
どこまでが「常識的な範囲なのか」と言われるとはっきりとして基準はありません。
なので非常に判断が曖昧で難しいところなのですが、、、ディズニーに月1回とかだと多いでしょうね。年に数回くらいが無難でしょう。
経費にするための手続きは
ディズニーチケットを福利厚生費として経費にするために特別な手続きは必要ありません。通常の経費と同じように処置をしておけば大丈夫です。
領収書を保管して帳簿につける。
これだけで大丈夫ですよ!
契約書が必要になったりすることはありません。
経費していてダメと言われたらどうなる?
ディズニーのチケット代を経費にしていて、万が一「ダメ」と言われたらどうなるのでしょうか?
経費がなくなるので利益が増えます。
利益が増えるということは税金も増えます。
当初に申告していた税金は少ないので罰金も発生します。
追加の税金の発生、罰金の発生、があります。
いいことは一つもありませんよ。
経費にしていてそれが認められるかどうかは、申告書を提出した時点ではありません。
税務調査が来て初めてわかります。
税金の計算間違いはいつバレる?経費がダメと言われるのは誰にいつ言われる?
税務調査が来て、領収書などを見られてそこで「ダメ」と言われるわけです。
ちなみに税務調査は必要以上に恐れる必要はないですからね。
税務調査で逮捕されることはない!過度に恐れる必要はない
まとめ
残念ながら個人的な理由でディズニーに行くための費用は経費にすることはできません。
ですが、ディズニーのチケットを会社で買って従業員に福利厚生費としてあげることは可能です。これもあくまで「会社で買う」ことが必要です。
経費にする方法が全くないわけではありませんが、かなり限られますね!
(私も年に数回ディズニーに行きますが全く経費にはしていません)
節税や手続きが不安なら税理士にご相談ください。私も税務相談をお受けしております。
税務相談の詳細はこちら
法人化(法人成り)や個人事業を開業したばかりの方を対象に開業支援プランを提供しております。通常の料金よりもリーズナブルな料金で税務関係のサポートをいたします。
開業支援プランの詳細はこちら
定期的に面談して節税や黒字化のための提案をいたします。
顧問契約の詳細はこちら
こちらの記事もおススメです!

税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】



最新記事 by 税理士 内田敦 【個人事業主の税務調査専門】 (全て見る)
- 個人事業主で10年以上税務調査が来ていなくてもこれから来る可能性が高い - 2021年2月18日
- 外注費は厳しく調査されるのでしっかりと対策しておく。相手先の住民登録を調べられることも - 2020年12月31日
- コロナ禍の税務調査。基本は短時間・資料を預ける・税務署で調査 - 2020年11月24日